
↑これをよく与えています。
さぁなんでしょう!
これは、ツチイナゴやミンミンゼミやニイニイゼミやオオゴキブリやキリギリスやクビキリギリスなどを高温乾燥させた物です。
これでダニ、寄生虫の混入は極力減らせると思います。
作り方を説明します。
1:せみなどの高たんぱくな昆虫を採取。
2:体で真っ二つにします。
3:高温ライトにあて、扇風機等で風を送ります。(乾燥させるため)
4:手で触ってカリカリになっていたらタッパーなどに乾燥剤を入れそこに物をいれます。
5:与える際は水で戻したほうがありにとっては楽なようです。
ポイントとしては、羽のある昆虫(こおろぎ、せみ、きりぎりす、スズメガ、トンボ)が好ましいです。
僕はせみの内臓なども与えています。
未知の栄養が取れるかもしれないので^^;
クックパッドに載せようかな(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |