旅行から帰ってきたら羽化していました。
画像は後で載せます。
A:5匹
B:4匹
C:6匹
急に増えていました^^;
旅行先でムネアカオオアリの地中に住むコロニーを発見しました。
大型ワーカーの迫力に圧倒されていました。
うちでも大型ワーカー誕生させたいです。
画像は後で載せます。
A:5匹
B:4匹
C:6匹
急に増えていました^^;
旅行先でムネアカオオアリの地中に住むコロニーを発見しました。
大型ワーカーの迫力に圧倒されていました。
うちでも大型ワーカー誕生させたいです。
スポンサーサイト
コメント
おー、おめでとうございます!
ムネアカのメジャーワーカーは僕も最近初めて見ましたが、アレは迫力ありますね。
(まぁクロオオアリのメジャーワーカーと同じなんですけどねW)
捕獲したのを1匹飼いしてますが、そろそろ捕獲地点に逃がしに行かないとな。
うちのコロニーで発生するにはあと何年かかることやら。
ムネアカのメジャーワーカーは僕も最近初めて見ましたが、アレは迫力ありますね。
(まぁクロオオアリのメジャーワーカーと同じなんですけどねW)
捕獲したのを1匹飼いしてますが、そろそろ捕獲地点に逃がしに行かないとな。
うちのコロニーで発生するにはあと何年かかることやら。
やっぱりメジャー発生までは長いのですね・・・
女王を初めて探しに行った時にメジャーを女王だと勘違いしてた時が懐かしいです^^;
女王を初めて探しに行った時にメジャーを女王だと勘違いしてた時が懐かしいです^^;
2010/08/05(木) 20:23:15 | URL | kuri #d/CpiV46 [ 編集 ]
modokiさんへ
カナブンの死体をあさっているみたいで、大型ワーカーの腹部がさらに膨張しており迫力が増していました^^;
やっぱり先が長いのですかねーー;
kuriさんへ
長いみたいです。
出来る限り栄養を与え続けたいと思います。
今日はせみを3匹採取しました。
餌にしました^^;
そのままだとダニなどが付いている場合があるので、高温ライトにて高速乾燥を行っています。
乾燥後、水で戻してあげています。
僕のトモダチもクロオオアリの大型ワーカーを女王だと思って2ヶ月ほど飼育していたそうです^^;
カナブンの死体をあさっているみたいで、大型ワーカーの腹部がさらに膨張しており迫力が増していました^^;
やっぱり先が長いのですかねーー;
kuriさんへ
長いみたいです。
出来る限り栄養を与え続けたいと思います。
今日はせみを3匹採取しました。
餌にしました^^;
そのままだとダニなどが付いている場合があるので、高温ライトにて高速乾燥を行っています。
乾燥後、水で戻してあげています。
僕のトモダチもクロオオアリの大型ワーカーを女王だと思って2ヶ月ほど飼育していたそうです^^;
| ホーム |